●【にこにこフルーツ大事典】せとか
《せとか》はどのように優れていますか?ただ甘いだけの柑橘(かんきつ)は探せばいくらでもあるけれど、【独特の甘味】【食味の良さ】【芳香の素晴らしさ】という3拍子そろった柑橘を探すのはとてもむずかしいよ。《せとか》はほとんどすっぱくなくて、さわやかで甘味がこくて、果汁も多いたいへんジューシーな味わいなんだ♪外の皮が薄いだけでなく内の皮もとてもやわらかいのでそのままペロリと食べることができるんだ。そして、とっても豊かな香りも感じることができるんだよ。3拍子そろったスーパー柑橘とまで言われるんだ!
★画像 (大 中 小)
★2024.02.07
★(C)フルッティア|フルーツと手作りスイーツのお店
●話題になる人気者ですが・・
どうして、《せとか》はまぼろしの高級柑橘なのですか?
作るのが難しいんだって。
上手に作れないと育てられないだ。
たくさん作っている県は、愛媛県が一番多くて、和歌山県、佐賀県と続くんだ。
《せとか》のお父さんお母さんは何ですか?
清見オレンジにアンコールオレンジ・マーコットオレンジを掛け合わせで生まれたんだよ。「麗紅」とは姉妹のような関係なんだ。
《せとか》はどこで生まれて、そう名付けられましたか?
長崎県で生まれたんだよ。
その近くの「早崎瀬戸」という地名や、
瀬戸内海地域で多く作られるようになったからなんだってさ。
★画像 (大 中 小)
★2024.02.07
●「大トロ」と呼ばれるほど、、、
「みかんの大トロ」とも言われるそうですが?
甘みがこくて、口の中でとろけるようだから、そう呼ばれるんだね。
いつ食べられますか?
2月から3月に食べ頃をむかえるんだよ。
★画像 (大 中 小)
★2024.02.08
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile