ヤマガタンver9 > 天神森古墳

Powered by samidare

▼天神森古墳

天神森古墳/

小松幼稚園のとき、天神森に遠足した記憶がある、そのころは羽前小松駅の東側は田んぼだけであった、現在は町の施設が集まるところであるが、1801年小松村の絵図が残っており、そのころは更にまわりはなにもなくなくぽつんと田んぼの中に天神がある、町の調査資料に米坂線工事のときの天神写真があった、中学3年のとき小松駅でSLラストというので撮ったとき天神が写っている写真があるがいまより森がすっきりしていますね、資料によると『東北最大級の前方後方墳。 天ッ神少彦名命(亀森天神)・菅原道真(天満天神)の二座を祀る。 天満宮別当であった大円寺所蔵の縁起によれば、平安時代天徳4年、分霊を勧請して創始され、延徳元年に伊達尚宗、享禄2年に小松城主桑折播磨守、万治2年に上杉綱勝による社殿寄進が記録され、中世には長井氏、伊達氏、上杉氏の代々領主の崇敬を集めた。 かつての小松は、商業や文芸が盛んな宿場町として大変栄えており、天満宮は、中世には連歌の神様として盛んに信仰されていた。しかし、江戸時代以降、連歌の衰退と共に社殿も縮小し、明治の火災以降、再建されず石祠のみとなって現在に至る。』 現在地元有志により天満宮神輿が復活し精力的に活動している、子供が小さかった頃、東神奈川浦島に住んでいて、この辺、祭りといえば御輿、仕事でいけないんだなんていうと、”バカヤロー、仕事なんかしてんじゃねー、年一回だぞー”と威勢のいい御輿馬鹿がたくさんいました。


2016/12/21 07:15 (C) Atelier Li-no
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る