▼春分の日なれど2012/03/20 17:01 (C) 山の仙人になりてーなぁ~
▼ふひっぬっこぬっこ猫ーっ!
がそりん(文字化け)高いね~… あちゃら国がわしゃわしゃしとるからかね~? 免税は…、全国的に160円超えないとならないんちゃう? 山形市内はまだ150円台だし 鉄砲の弾 縦に並んでると…笑える しかし、洗浄機、完全に熊殿のオモチャだな(笑) 凄い楽しそう 2012/03/22 08:33:麦チョコ
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
朝っぱらから雪が降る。
一日中降っている。
その辺の下界に出かけたら降っていない。
一日中降ってたのは俺んちの周りだけらしい。
そして寒い。
雪は降る端からとけていくのだが・・・・・
風が吹けば吹雪だし・・・・・・さむい。
ネコはストーブの前に陣取り、ガラスの中の炎を眺めている。
優しい暖かさなのだが、頭と顔は熱くなっている。
それでもタマランのであろうなぁ~。気持ちいいんだろうなぁ~
車の燃料が減ってきた。
農作業に使う車は、税金の計算の時分かりやすいように、毎度2000円づつ入れているのだが・・・・・・
12.61㍑しか入らなかった。
恐ろしげな値段である!!
なんと、レギュラーガソリン162円/㍑
あれ~、ガソリン税がなくなるとか、免除になるとかって、160円超えたときでなかったっけ??
165円だったかな??
それにしても高い。
ハイオク172円 軽油142円・・・・・・・
電車やバスなどの公共交通を利用したいくらいだけど、この辺じゃそんな事は出来ない。
最寄りのバス停まで歩いて1時間と半分。
駅まで歩けば半日仕事だ。
ったく、どうなってるんだ!!
何が経済だ、景気回復だ。
こんな状況で消費税あげられたりしたらお陀仏ってなもんよ。
農産物は、燃料や消費税がどうだって値段が上がらないわなぁ~
で、出費だけ増える訳だ。
農家じゃなくても、出費が増えるだけだわな。
で、景気が回復する訳はないよなぁ。
だいたい、国債発行して、海外に資金援助したりなんだかんだで・・・・
それが悪い事じゃなかろうけれど、まあ、何というか、その分日本国内の余分な金の使い道を整理しなきゃならんはずなんだけどなぁ。
事業仕訳は何処へ行ったぁ~~~
無駄の削減は何処だぁ、埋蔵金はどこだぁ、
国会議員の非課税秘密的文書通信費などなどはなんだぁ~
俺が借金して、誰かにお金あげてたらバカって言われるだろうなぁ
レディーカカァから殺されそうだよなぁ
こんばんは、クマ肉の「肉じゃが」である。
切り分けて冷凍パックしていた肉を、レディーカカァはお湯で解凍していた。
常温でも溶ける上質なクマの脂はパックの中ですっかり溶けてしまって、イナダの刺身みたいになってた。
真空パックに入った溶け溶けクマ肉
あ~神様。
レディーカカァの料理下手を許したまえ。
クマ仙人は、それを見るなりゲンナリと力が抜け落ちるのである。
そして止めの攻撃・・・・・・
何と、半分のクマ肉を・・・・焼肉にして子供たちと食べちゃったのではないか!
・・・・な、な、何と・・・・・豪傑である。
あのなぁ~、俺の分は無いのかい・・・・・・喰うなよなぁ(笑)
ついでに・・・薬莢洗いの創意工夫・・・
今日も薬莢を洗ったのだが、撃って時間のたった薬莢の、雷管の穴ぼこがイマイチきれいにならない。
そこで、牛乳パックを輪切りにして、その中へ薬莢を縦に入れて洗う。
これが宜しい。
穴ぼこを集中的に攻撃する訳である。
一度洗った薬莢だが、出てくる出てくる真黒水。
お~、完の壁である。
写真には撮らなかったが、ケツの穴のそこは、見事ピカピカになったのである。
(政治家もこのようなケツの拭き方、処し方を知るべきである)
我ながらオツムが冴えているなぁ
などと、本日も下手な絵画を褒めるワタクシなのである。