▼やまがた若者キャラバン隊2011 報告・・・その①2011/10/31 10:52 (C) 置賜文化創作アルバム
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼やまがた若者キャラバン隊2011 報告・・・その①2011/10/31 10:52 (C) 置賜文化創作アルバム
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
やまがた若者キャラバン隊2011 報告・・・その①
みなさん!ご無沙汰しておりました(^_^)/編集員です。
以前、ブログでも書きましたが、10月20日~24日の間、愛知県へ
船に乗って行って、山形県のPRと現地の方との交流をして来るという、
県 青少年・男女共同参画課が主催する事業「やまがた若者キャラバン隊2011」に
参加してきましたー!!
それでは、そのキャラバン活動の様子などを写真を交えながら、
何回かに別けてお伝えしたいと思います(^O^)/
●キャラバン隊の面々は、20日(木)の朝、県内各地から山形県庁に集まりました。
●庁舎内で出発式を行い、5つの班それぞれのリーダーが、意気込みを
語りました。
我らが5班のリーダーは、何を隠そう、もう一人の編集員さんです!!
他の班のリーダーとは一味も二味も違いました!
風邪を引いて熱があったのに、前日から考えてきた掛け声!
「1、2、3、4、5、6、名古屋ー!からの~、8、9、常滑ー!!」
を披露して、開場の爆笑ではなく…喝采を浴びていました(笑)
●残念ながら、出発式には参加出来なかった、吉村知事とツーショットです(笑)
●県庁から、山新観光㈱さんのバスに乗り、仙台港へ向かいます。
●仙台港には、我々が乗り込む太平洋フェリー「いしかり」が待っていました。
●乗り込んで、甲板に出てみると、その大きさをより実感しました(・.・;)オッキー
●船内はこんな感じです。ロビーにピアノなんかもあり、定期的にプロの
ミュージシャンの演奏が聴けたりします。
●我々が宿泊した2等船室です。約2m×80㎝位の二段ベットになっています。
●部屋に備え付けのゴミ箱です。ローマ字表記で、燃えるゴミって・・・(笑)
逆に読みづらいわ!と思わずツッコんでしまいました(^◇^)
●20時間以上も船に揺られているので、その間まじめに研修も行います。
様々な講師の方が、地域活性化やまちづくりなどをテーマに講義や
ワークショップを行います。
●みんなが船酔いに苦しむ中、私は酔い止めも飲むことなく、快適な船旅を
エンジョイしました(^^♪
加山雄三なみの海の男だったみたいです(笑)
●班のメンバーには違うと言われましたが、うっすら見えるのは富士山?
じゃないかと信じて撮りました☆
次回は、名古屋へ上陸してからの様子です!!