▼季節の風物詩『五月人形』2005/04/22 22:14 (C) 鈴鳴草子 〜鈴の宿 登府屋旅館〜
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
▼季節の風物詩『五月人形』2005/04/22 22:14 (C) 鈴鳴草子 〜鈴の宿 登府屋旅館〜
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
五月五日「子供の日」は端午の節句。
古代中国では五月初めの丑の日に邪気を払うためによもぎで作った人形や兜を軒に挿し、ちまきや柏餅を食べるなどの行事が行われていたそうです。
鎌倉、室町時代の武家屋敷では、梅雨の前に手入れを行う為に、五月の節句には外に旗織や吹流しを飾り、座敷には鎧や兜、武具を飾りました。「菖蒲」と「尚武」の音が同じであることから、江戸時代に立身出世を願う意味を持つようになり、男子の節句となりました。
以来「降りかかる厄を払い、子供の健康と幸せを願う」端午の節句は家族の絆を深める大切な行事となっています。
というわけで、五月人形を飾ってみました。
土鈴と同じ素材のちょっとかわいらしい人形です。