ヤマガタンver9 > 山梨出張記②

Powered by samidare

▼山梨出張記②

山梨出張記②/
20日(火)は山梨への移動で終わったげんと、21日(水)から23日(金)までは、みっちり国産ワインコンクールの審査会。
会場は毎年このコンクールが行なわれる、湯村温泉の甲府富士屋ホテル。ちなみに、宿泊もこのホテルだげんと、1人で泊まるにはもったない位の部屋に泊まられてもらいました(*^^)

まず審査員同士の顔合わせ会。出品数が過去最多の690点ということで、カテゴリー別に4つに別れ、オラは欧州系品種白部門(シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ケルナー、リースリングなどの醸造用品種で造られた白ワイン)を担当。審査員の席についたのはいいんだげんと、他の審査員の方々はそうそうたるメンバー。よくワインの本とかで見るような方々が目の前にいるので、緊張しまくりでした(*_*; 


21日は一次審査。約170近い数のワインをテイスティングし点数をつけて、20点満点で12点以上のワインを二次審査に上げます。欧州系白は比較的バラエティ豊かなので、様々な風味のワインが出品されてます。


22日、23日は、二次審査に通ったワインを、各カテゴリー別にグループで審査をします。もう1回テイスティングをし点数をつけて、審査員同士で議論しあって、金、銀、銅、奨励賞、もしくは落選を決めます。いろいろな人が採点しますので、もちろん一致しない時もありけっこうシビアでしたが、話し合いもしながら各賞が決まります。

まぁ無事終わって良かったし、大変勉強になりました。
結果は8月3日の国産ワインコンクールのホームページで分かります。おらいのも入賞出来れば、なお良いです。

公式HP
大浦ぶどう酒の商品
大浦ぶどう酒クーポン券(来店用)

2010/07/25 22:53 (C) 大浦葡萄酒
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る