▼土木のシール屋さん2010/03/31 20:24 (C) 山形のサイディンング塗り替え・メンテナンス専門店!㈱水戸部建装です..
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼土木のシール屋さん2010/03/31 20:24 (C) 山形のサイディンング塗り替え・メンテナンス専門店!㈱水戸部建装です..
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
こんばんは
シーリング隊長です。
ガクガクな腰をなんとか奮い立たせて、今日も引き続き地下道の現場に這ってきました。
分かりづらいかもしれませんが、幅70ミリのシーリングです。
土木工事で使われる、ボックスカルバートのジョイント部分です。
施工したのは、土木のシール屋さんです。まっ平らに仕上げてあります。
すごい技術です。
他にも皆さんの目に良くつくのは、橋のジョイントなんかも同じくシーリングしてあります。今度、橋を渡る機会があったら良く見てみてください。
ボックスカルバートも水路等に使われる小さなものから、道路に使われる大きなものまで、様々あるようです。調べてみると面白いかもしれません。
5~6年前だったか、メーカールートでボックスカルバートの施工依頼を頂いたことがあったのですが、1メートル角の中に入り、100メートル進みながらシールして、さらに行き止まりなのでバックして帰って来なくてはならない、という内容だったのでお断りしてしまった事がありました。お断りしてしまった会社の方、その節は失礼しました。
これくらい広い場所で仕事できるなら挑戦してみたい!と思います。
現場は今日で完了しました。(^^