ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

雪上に自然の芸術

赤いのに何故か「クロヅル」ー:よく見かけるクロヅルです。珍しくブナ肌にからみついてこんな上まで昇って来ているのです。くっきると澄..

雪上に自然の芸術:2005.04.09
▼マーク

地衣類に目を

早春と言うにはほど遠い月山の4月、雪上(4〜5m)からブナ肌を見ると、4〜6cmくらいで、サンゴ状になっているのを見かけます。<..

地衣類に目を:2005.04.09
▼マーク

05年ラングラウフ大会開会式 (3)

例年博物園センターでの開催でしたが、今年は志津温泉「清水や旅館」広場で行われました。100数名色とりどりのウエアが目立ちました。..

05年ラングラウフ大会開会式 (3):2005.04.07
▼マーク

カラス:あれから22日 カラス、あれから22日

3/8日あたりが抱卵だったので、孵化してもよい日数21日になりました。付きっ切りの太郎の健気さに感心しているうちに、この頃では餌..

カラス:あれから22日
カラス、あれから22日:2005.04.06
▼マーク

ラング ブナ林を縫って (2)

冬芽の観察。サワグルミは柔らかな筆先のようになっています。あらわになる前は包で覆われていて、二重になっています。ホウノキの冬芽も..

ラング ブナ林を縫って (2):2005.04.06
▼マーク

志津地区積雪

写真は志津五色沼上の旧六十里街道付近の深雪です。1mぐらいは除雪による雪量です。センター管理車道入口で4.5m。センターは5mぐ..

志津地区積雪:2005.04.05
▼マーク

17回山形県ラングラウフ大会・志津 (1)

4/3(日)今回は除雪が遅れているので、町、地元中心のイベントになった。100数名の参加者が、3,5.10Kmごとに行われた。 ..

17回山形県ラングラウフ大会・志津 (1):2005.04.04
▼マーク

マンサク(スケッチ)

記載部分がはっきりしないので 説明します。花片は4個あり、細長い線形で屈折しています。内側に小さな仮雄しべが4個ある。萼片は4..

マンサク(スケッチ):2005.03.30
▼マーク

庭のマンサク

マンサク(マルバマンサク)の花が咲きました。まず咲く、万作から名付けられたと言われてますが、縁起の良い花です。月山山麓はまだです..

庭のマンサク:2005.03.27
▼マーク

霊験新たかな湯殿山

出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)の一つ湯殿山(1500m)です。三山の中では一番古く70万年に噴火して出来、火砕堆積物、流紋岩な..

霊験新たかな湯殿山:2005.03.25
▼マーク

交流の輪 (4)

3/22朝8:30、山形県で第3位のブナ(通称一本ブナ)へ案内しました。ブナとミズナラの混合林を観察しながら一本ブナへ。タモ、..

交流の輪  (4):2005.03.22
▼マーク

交流の輪 (3)

尾根に出ます。湯殿下ろしの季節風で出来た風紋が芸術的でした。想像の域を越えた自然現象の魅力です。

交流の輪  (3):2005.03.22
▼マーク

交流の輪 (2)

「まるごと自然館」の方々です。仙北街道(全長24km)、私たちの旧六十里街道に当たります。荒れきった中でのルート捜し、そしてその..

交流の輪  (2):2005.03.22
▼マーク

交流の輪 (1)

2004年11月。秋田東成瀬村の「まるごと自然館」(仙北街道のルート、東成瀬村の生物や民話の紹介、イベント情報etc.)の方達に..

交流の輪  (1):2005.03.22
▼マーク

堅雪を踏みしめて (2)

午後からはネイチャースキーでのトレッキングをしました。ネイチャースキーはご存知ですか。ラングウラウフスキーより巾があり、テレマー..

堅雪を踏みしめて  (2):2005.03.17
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る