ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

霞城公園 さくら 1

今年は静かな公園です。ことの外佇まいも桜にに合っています。

霞城公園 さくら 1:2011.04.27
▼マーク

開園準備

開園を待つセンターです。

開園準備:2011.04.26
▼マーク

博物園春一番

博物園西南の突出している崖は唯一マンサクの咲く所です。開花.春一番。

博物園春一番:2011.04.26
▼マーク

ザゼンソウ

苞を纏い鎮魂するザゼンソウ。

ザゼンソウ:2011.04.26
▼マーク

群生して

これからが見事なのでしょう。

群生して:2011.04.26
▼マーク

霜にもめげずに

苞の部分が色あせもせず、乳白色でした。

霜にもめげずに:2011.04.26
▼マーク

ミズバショウ

112号線から月山道に入るカーブ左に湿地帯がある。ここは一番早くミズバショウが咲きます。その様子です。きっと、いち早く感じ取って..

ミズバショウ:2011.04.26
▼マーク

心込めて

ポイントはやはり湯殿山のようでした。晴れの一時。ペン画走る。

心込めて:2011.04.24
▼マーク

展望地

センターから尾根にあがると湯殿山が一望出来る高台に出る。雪が消えると木立やブナ林で隠れてしまう。ここでの湯殿山との対峙は冬に限る..

展望地:2011.04.24
▼マーク

ブナの林で

ブナ林で、ブナと対峙して黙々とペンを走らせています。

ブナの林で:2011.04.24
▼マーク

鎮魂込めて

何時ものパターンだ。今日は天気もよい。神聖な湯殿山が目の前に鎮座する。何十回と描いているがやっぱり違う。

鎮魂込めて:2011.04.23
▼マーク

雪割れ

地割れでなく、月山では4mの積雪。山も動いた。至る所にこの現象が見られる。要注意だ。

雪割れ:2011.04.23
▼マーク

つぼ足で

4月のスッケッチ。状態を案じ、見合わせ。本当に大好きで大切にして来た自然に、頭を足れよう。もっと謙虚になろう。自分自身の為にも。..

つぼ足で:2011.04.23
▼マーク

はじめまして

月山山麓の旬の情報をお届けします。 本日、月山スキー場の駐車場整備を行いました。4月23日にいよいよオープンを迎えます。「月山」..

はじめまして:2011.04.21
▼マーク

鎮魂

月山が純白に。心を込めて。昼食をとり,今日ロープ張ったばかりの清水コースを30年振りに滑って来ました。積雪に恵まれ快適なコースで..

鎮魂:2011.04.20
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る