ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

ハッチョウトンボ 2

ピークはまだのようです。

ハッチョウトンボ 2:2011.06.12
▼マーク

ハッチョウトンボ 1

場所を移して、今度はハッチョウトンボ見に行きました。土地の持ち主W氏は除草して環境を見守ってくれています。今日もハッチョウトンボ..

ハッチョウトンボ 1:2011.06.12
▼マーク

鈴なりに

卵塊が鈴なりです。

鈴なりに:2011.06.12
▼マーク

一休み

カエルも一休みです。

一休み:2011.06.12
▼マーク

モリアオガエル3

この頃になるとアカショウビンも餌を狙って飛来して来ます。

モリアオガエル3:2011.06.12
▼マーク

モリアオガエル 2

個体も至る所に見られます。緑が冴えます。

モリアオガエル 2:2011.06.12
▼マーク

弓張平のモリアオガエル 1

今お盛りとモリアオガエルの卵塊作りが見られます。

弓張平のモリアオガエル 1:2011.06.12
▼マーク

サンカヨウ芽だし

遊水辺り、たくましくサンカヨウが芽を出していました。

サンカヨウ芽だし:2011.06.12
▼マーク

クロサンショウウオ

クロサンの池では産卵が始まりました。卵塊を作る為に雌雄入り乱れていました.乱反射で映りにくい。

クロサンショウウオ:2011.06.12
▼マーク

タムシバ

高木限界展望地のタムシバ全開でした。

タムシバ:2011.06.12
▼マーク

ミヤマカタバミ

林床にはミヤマカタバミが咲いています。

ミヤマカタバミ:2011.06.12
▼マーク

チョウジギク

遊水池に水か来ました。乾ききっていた池が生き生き。チョウジギクの芽出しが見られました。

チョウジギク:2011.06.12
▼マーク

観光案内所単報6月9日分

岩根沢散策:ある男性合唱団の代表の方から歌にある岩根沢の情景の写真が欲しいとのご依頼があり、調べ物もあわせて丸山薫記念館と岩根沢を..

観光案内所単報6月9日分:2011.06.11
▼マーク

可哀想

人工の遊水の池に水がこなくなった。自然に流れ着いて育った植物は干え上がろうとしています。早くなんとか?

可哀想:2011.06.10
▼マーク

宿場町

広大な敷地です。バス移動です。ここは宿場町。

宿場町:2011.06.10
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る