ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

涼しげに

道路のいたるところにカラマツソウが涼しげに咲いていました。

涼しげに:2011.07.17
▼マーク

もや立ちこめて

川の温度は11℃ぐらい。だから水面にもやが立ちこめる。

もや立ちこめて:2011.07.17
▼マーク

倒木

大雪や水害で自然は変化する。そして再生を。

倒木:2011.07.17
▼マーク

気になります

何回も歩いているのに、こんなにも違った風景に見えるのは何故だろうか。

気になります:2011.07.17
▼マーク

翼種

ヤマモミジの種子が透けて見えました。

翼種:2011.07.17
▼マーク

緑と真夏

真夏の太陽は、ここではまだ柔らかい。緑のトンネルをしばし歩く。マイペースで観察しながら歩こう。

緑と真夏:2011.07.17
▼マーク

オオイタドリ

こんなにイタドリはみずみずしかったんだろうか。朝一である。

オオイタドリ:2011.07.17
▼マーク

キヌガサソウに逢いに行く日

今年は7/16日(土)になった。行き付けの場所である。朝まだき、玄海はカタツムリの出る露時で静かです。

キヌガサソウに逢いに行く日:2011.07.17
▼マーク

ヤブデマリ

飾り花の落ちたヤブデマリは花序の部分の丸みがはっきり現れて来ました。

ヤブデマリ:2011.07.14
▼マーク

アキアカネ 2

頭をくりくりさせながな、辺りを注意深く見ています.愛嬌者です。

アキアカネ 2:2011.07.14
▼マーク

アキアカネ 1

7/13 アキアカネが里からセンターに飛来し、休息中です.一休みしたら山頂目指します。

アキアカネ 1:2011.07.14
▼マーク

月山開花情報

月山開花情報道路情報西川町側:姥沢駐車場まで車でいくことが可能です。庄内側:月山八合目まで6月26日開通しました。7月12日(火)..

月山開花情報:2011.07.12
▼マーク

手まりのように

水温、12〜3度の沢の流れの風を受けて涼しげです。

手まりのように:2011.07.11
▼マーク

ケナシヤブデマリ

夏です。山裾の木陰にヤブデマリが咲きました.花序の部分が手まりのように丸みを帯びています。とても清楚です。高温続きのこの頃ですが..

ケナシヤブデマリ:2011.07.11
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る