ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

一列に

一本の基地になる。博物園スタッフのKさんが先頭に立ってガイドしてくれました。

一列に:2011.11.18
▼マーク

キハダの実

空に浮く黒い実。

キハダの実:2011.11.18
▼マーク

全面雪に

積雪10cm。月山道に入ると急に雪が多くなる。

全面雪に:2011.11.18
▼マーク

道路わきに

この辺りは地滑り工事のため道路に雪なし。轍だけ開いていた。

道路わきに:2011.11.18
▼マーク

冬のスケッチ

11月定例のスケッチです。一昨日からの雪ですっかり山は雪化粧。

冬のスケッチ:2011.11.18
▼マーク

龍山初雪

山形市郊外に初雪の龍山です。2〜3日遅れているようです。

龍山初雪:2011.11.16
▼マーク

我が家の晩秋

高温続きは免れない今年。我が家の木々の落葉は遅い。ヒュウガミズキやモミジは盛りと紅葉。

我が家の晩秋:2011.11.15
▼マーク

月山紅葉情報・開花情報

【交通情報】10月23日をもって、月山ペアリフトの営業を終了いたしました。ご利用ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたし..

月山紅葉情報・開花情報:2011.11.10
▼マーク

晩秋スケッチ

ブナの落葉も終わり、山の稜線も見え始め、チシマザサの緑が一団度冴える時期になりました。

晩秋スケッチ:2011.11.09
▼マーク

地蔵沼吊り橋補修

中島に渡る吊り橋補修。検査前。

地蔵沼吊り橋補修:2011.11.05
▼マーク

晩秋

11/5 博物園最後のイベントに参加。

晩秋:2011.11.05
▼マーク

月山周辺

東側は落葉してませんでした。本格的な晩秋です。

月山周辺:2011.10.25
▼マーク

月山荘 1

70/25 秋雨降る地蔵沼です。

月山荘 1:2011.10.25
▼マーク

ミヤマウズラ

イチヤクソウなどの植生地に「ミヤマウズラ」(らん科)が濃い緑を魅せてくれました。8月の開花が楽しみです。

ミヤマウズラ:2011.10.24
▼マーク

根元に

収穫時なのにわざわざいろいろな所を案内していただいた。自然条件を生かした彼の栽培方法だから,上り下りして、良場をさがす。人工の細..

根元に:2011.10.23
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る