ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

コース取り

博物園スタッフのKさんがガイドです。雪が少ないのでコース取りが大変です。でも観察は怠りません。

コース取り:2011.12.16
▼マーク

開拓の足跡

積雪1m。まだブッシュもやっと雪の下で,不安定。スノーシューの履き初めです。数年前鯉を飼った跡など地形が分かります。

開拓の足跡:2011.12.16
▼マーク

冬のスケッチ

11月〜4月までは有志による冬のスケッチ。冬、木々や植物、動物はどんな条件の中で暮らしているのかこの目で確かめたいから。 と言う..

冬のスケッチ:2011.12.16
▼マーク

スケッチで

冬のスケッチが始まりました。モノトーンと言っても、表現する人によって色彩も変わりますから。楽しみです。

スケッチで:2011.12.14
▼マーク

しんせつふわふわウォーキングがスタートしました!

冬の月山山麓は、山も森も空気も、雪のように白く澄んでいます。春を待つブナの息吹を感じながら、雪のあるおかげで普段は歩けない場所へ、..

 しんせつふわふわウォーキングがスタートしました!:2011.12.12
▼マーク

雪にけむる 2

静かに冬を待つブナの樹々たちです。落ち着きを取り戻す季節でもあります。

雪にけむる 2:2011.12.11
▼マーク

雪にけむる 1

ブナ林の木肌が白衣を纏ったようにきれいです。

雪にけむる 1:2011.12.11
▼マーク

待ちきれずに

新潟、宮城、秋田なんばーモ見られました。待ちきれない愛好家たちです。

待ちきれずに:2011.12.11
▼マーク

志津温泉 2

いよいよ真冬に突入です。

志津温泉 2:2011.12.11
▼マーク

志津温泉 1

雪にけむる温泉街です。積雪1m。

志津温泉 1:2011.12.11
▼マーク

標識

志津、博物園標識あたり。

標識:2011.12.11
▼マーク

アズキナシ

エコプロ事務所入り口のアズキナシが朱に染まっている。シンボルだ。

アズキナシ:2011.12.11
▼マーク

弓張平の今

さすが弓張平に来ると積雪も異なる。入り口付近です。

弓張平の今:2011.12.11
▼マーク

八幡坂あたり

R112より月山道に。雪降り。

八幡坂あたり:2011.12.11
▼マーク

くす玉割り

雪に親しもう。雪の効用を実感。

くす玉割り:2011.12.11
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る