ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

祈願

開会に先立ち、亡くなられた方々の供養の読経が行われました。全員合掌。

祈願:2012.03.11
▼マーク

東名駅

終点東名駅跡地です。ホームがあるだけで、駅舎なし。約4〜500名が参加。

東名駅:2012.03.11
▼マーク

線路周辺

山際までの津波。波にさらわれた方多数だったとか、悲しい風景です。このままだと風化してしまわないか心配です。

線路周辺:2012.03.11
▼マーク

もろに津波

仙石線皆無の風景です。地域の大切な交通手段なのです。高校生、大学生、通勤、通学に。

もろに津波:2012.03.11
▼マーク

根こそぎ

線路ごと根こそぎ流され壊滅。

根こそぎ:2012.03.11
▼マーク

千石線沿いに

約3kの道程を山員で行進。被災地の目の当たりにしながら。猫っ子1匹見当たらない被災地を歩く。今日と同じ天候の小雪降る寒さの濁流に..

千石線沿いに:2012.03.11
▼マーク

獅子舞 2

復興を願う形も様々です。少しでも関わって力に。朝早く秋田から来ての獅子舞の参加でした。

獅子舞 2:2012.03.11
▼マーク

開会

開会に先立って秋田大曲の獅子舞が奉納されました。

開会:2012.03.11
▼マーク

駅周辺

さらわれない店舗はこの一軒だけ。廃墟です。

駅周辺:2012.03.11
▼マーク

野蒜駅

広大な何も無い海沿いの対岸より出発地野蒜駅。小雪舞う天気になった。一年前の天気だ.手が凍える寒さだ。

野蒜駅:2012.03.11
▼マーク

3.11前日

明日で3.11大震災1年になる。仙石線復興イベントに参加しました。野蒜駅〜東名駅区間3Kを歩く。被災地にお邪魔するのは2回目です..

3.11前日:2012.03.11
▼マーク

春は遠い

「雪旅篭の灯り」ご苦労様でした。除雪車が下って行きました。

春は遠い:2012.03.05
▼マーク

一夜明けて

今朝は雪になっていました。何事も無かったかのように静かだ。

一夜明けて:2012.03.05
▼マーク

旅篭の家並

約200mほど温泉旅篭が両側に軒を並べる。それは新旧マッチして町になっている。心身冷えては喜多が帰る気には馴れなかった。若者のこ..

旅篭の家並:2012.03.05
▼マーク

湯殿山点灯 3

手ぶれでなかなか夜の映像は大変です。

湯殿山点灯 3:2012.03.05
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る