ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

県道を横断するのに

除雪で吹き飛ばされた雪のため道路サイドは5〜6メートルの壁になっています。道付けが大変でした。ガイドのY氏とAさんが作ってくれま..

県道を横断するのに:2012.03.16
▼マーク

弓張のあがりこ

ブナのアガリコです。開拓時残した物です。スタッフのKさんがゾンデで積雪を計測したら3メートルのゾンデが見えなくなりました。

弓張のあがりこ:2012.03.16
▼マーク

吹雪

弓張のブリザートは体験しないと実感が湧きません。身体ごと持って行かれます。車での月山道通過のさい、吹雪は強敵で危険です。

吹雪:2012.03.16
▼マーク

アズキナシの実

去年の実が付いていたので、口に入れて味を確かめてみたのですが、何も感じられませんでした。秋さかアズキナシの木の周り、木の下が渋で..

アズキナシの実:2012.03.16
▼マーク

観察しながら

雪質はもう春の雪です。水分を含んでいるので、ラッセルが大変です。シラカバの雄花が伸びて来ています。

観察しながら:2012.03.16
▼マーク

シラカバに見とれて

月山にはウダイカンバというシラカバより肌がくすんでいて数は多くありません。比べてみるのも良いでしょう。

シラカバに見とれて:2012.03.16
▼マーク

白樺

植生としてのシラカバはありません。公園整備のとき植えられた物です。風雪に耐えて40年それなりに貫禄もつき、寒さに耐えた肌の白さが..

白樺:2012.03.16
▼マーク

弓張平公園

冬の散策にはもってこいのルートです。湯殿山下ろし(地吹雪体験)は体験しないと実感が湧きません。

弓張平公園:2012.03.16
▼マーク

3月のスケッチ

弓張りは吹雪でした。時おり強風が吹き付けます。スノーシューを履いての出発です。

3月のスケッチ:2012.03.16
▼マーク

農機具だけが

家屋は跡形も無く、そこに重い農機具だけが取り残されてあった。

農機具だけが:2012.03.13
▼マーク

断線

家屋丸見えの無惨さ.断線してバラバラになっている様子です。

断線:2012.03.13
▼マーク

献花に合掌

一年経った今でも何も変わっていない。この家の家族の誰かが帰ってこないのだろうか。一周忌になるこの日の献花が生々しくなされていまし..

献花に合掌:2012.03.12
▼マーク

今も

帰り道に今も尚、祈る家族の花束を捧げる風景を目にしました。現地にもろに触れてのイベント参加からこの現実を忘れない為にも、行動を起..

今も:2012.03.11
▼マーク

沖縄から

沖縄の民舞が披露されました。その他、音楽、フラダンス等、小雨降る中夢を持っての長い活動を誓い合いました。

沖縄から:2012.03.11
▼マーク

全国各地から

全国各地からの支援の店舗が、所狭しと設けられてありました。

全国各地から:2012.03.11
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る