ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

オオタカネイバラ

山野の女王オオタカネイバラ。明るい山にあいます。

オオタカネイバラ:2012.05.15
▼マーク

ルイヨボタン

山野草の素朴さの代表のような物です。これは園芸店から求めました。

ルイヨボタン:2012.05.15
▼マーク

庭の春 2

シロツツジ。100年もなるでしょう。100才になる祖父が亡くなって10年経っています。

庭の春 2:2012.05.15
▼マーク

庭の春 1

祖母が植えてくれたボタンです。40年もなります。

庭の春 1:2012.05.15
▼マーク

本日のコゴミ♪

早朝から山へ!今年は大雪の影響で、山菜の出も遅れているようです。雪解けのこれからが本番といったところでしょうか?今年も極上の山菜を..

本日のコゴミ♪:2012.05.14
▼マーク

芽覚め

包を脱ぎ去る様子をキャッチする。華やかに散ろうとする包の躍動感動する。

芽覚め:2012.05.14
▼マーク

今日の終わり

夕方に成りすっきり晴れ上がった森を背に帰る。

今日の終わり:2012.05.14
▼マーク

西日を受けて

帰路、西の日を受けて、若葉輝く。

西日を受けて:2012.05.14
▼マーク

わきブナの森

原生林のブナにもこんな時代があったんだ。そう想像出来る貴重な森として見直そう。

わきブナの森:2012.05.14
▼マーク

2次林変容

2次林も少し変化が出て来ている。伸びられない木の枯れ木になど。倒木も。

2次林変容:2012.05.14
▼マーク

2次林の意地

原木は人の手に寄って伐採されたが今は立派に成長している。見守ろう2次林を。

2次林の意地:2012.05.14
▼マーク

センタ−裏の風景

薄らと若葉のかげり。しばし2次林の風景に浸ろう。

センタ−裏の風景:2012.05.14
▼マーク

下皮松谷地

ここからの湯殿山は絶景。同行の写真かK氏は湯殿に日の差すのを待っている。

下皮松谷地:2012.05.14
▼マーク

倒木を観察

こんな無惨な折れ方は何の仕業?

倒木を観察:2012.05.14
▼マーク

下皮松へ

下皮松上部です。薄らと若葉のブナの下、倒木が見られます。

下皮松へ:2012.05.14
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る