ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

ヤマドリに会う

6〜7年前尾根沿い斜面で、春先ヤマドリに会えたが最近見られなくなった。スタッフのkさんは冬足跡は見ていると言う.私も足跡は見てい..

ヤマドリに会う:2012.10.15
▼マーク

くり

山は食料不足だ。熊にとっては深刻である。その性で、深山や山里の栗は攻撃の的である。熊に食い荒らされた跡がいたるところに見られた。..

くり:2012.10.15
▼マーク

きのこ

茸については余りよく分からない.毒性のものを確認出来るか、過去に自分で採って食べた茸だけしか採らないようにしている。ナラタケの類..

きのこ:2012.10.15
▼マーク

アケビ

今年はなり物が少ない。高温続きは異常だったことに一因が。これが天然の色だ。

アケビ:2012.10.15
▼マーク

マイタケ

親しい友人に誘われて山遊び。とても楽しかった。山奥で人も入らない所。彼の持ち山に自然の中に茸の栽培。近くには天然なめこが生えてい..

マイタケ:2012.10.14
▼マーク

キハダ

これも秋一番黄色味を帯びる。

キハダ:2012.10.12
▼マーク

ツタウルシ

季節を思わせるツタウルシ。

ツタウルシ:2012.10.12
▼マーク

眼球の調子はいかがですか?

今日は10月12日です。専2はPC三昧の一日でしたが、眼球の調子はいかがですか?最近行きたい場所がたくさんあります!!水族館!!!..

2012.10.12 ま‐つだ西川町
眼球の調子はいかがですか?:2012.10.12
▼マーク

秋に見る花 2

日陰の道にへばりつくようにタテヤマウツボ。私には輝いて見えた。

秋に見る花 2:2012.10.08
▼マーク

秋に見る花 1

何時までもヤマハハコ。一目に付く。

秋に見る花 1:2012.10.08
▼マーク

装束場と湯殿山

装束場に下った。窪んだオアシス。日照も少なめ.だから紅葉は遅い。もう4〜5日もすればと思う。ここからの湯殿山には威厳〜が感じられ..

装束場と湯殿山:2012.10.08
▼マーク

金姥より柴灯森

いつも撮りたくなる風景だ。2〜3日おそ気味?

金姥より柴灯森:2012.10.08
▼マーク

鳥海山を

姥より鳥海山を。秋なのか距離感から、すぐそこに在るような。

鳥海山を:2012.10.08
▼マーク

姥ヶ岳より湯殿山を

一寸お祭り気分.山頂は人で賑わう.年に一度か。時間を見て湯殿を拝む。

姥ヶ岳より湯殿山を:2012.10.08
▼マーク

山頂を仰ぐ

一息つくごとに山頂を眺める。ほっとする.快晴である。

山頂を仰ぐ:2012.10.08
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る