ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

落ち葉でゲーム

好きな落ち葉3枚を拾う。2〜3の組を作る。「葉柄の長さ比べです」「ハッパッパァ」で対面.長い方が勝ち。葉っぱ戴く。最終的に多い方..

落ち葉でゲーム:2012.11.05
▼マーク

観察しながら

針葉樹ではもみの木の観察を。数える程しか亡いもみの木。主成木の一つだ。樹皮に小さなイボイボが在る。つまむとべたべたのヤニとかすか..

観察しながら:2012.11.05
▼マーク

雑木林

雑木林の純林の散策は初めてである。那須というエリアの蹂躙の構成も初めて知った。目立つブナは100年くらいで4〜5ケ所位。ミズナラ..

雑木林:2012.11.04
▼マーク

フイルドセンタ−

真新しい橋を渡るとそこがフイルドセンタ−。4時間コースで3,200円の研修料。

フイルドセンタ−:2012.11.04
▼マーク

那須平成の森研修

県立博物園研修15名。去年オープンされたふれあいセンターでの研修。後方は茶臼岳。エリアは昭和天皇の敷地だったそうです。

那須平成の森研修:2012.11.04
▼マーク

最後の授業

今日で情報科学終わりですね。なんだかさみしいです・・・この授業通してみんなの知らなかったこと知れました。高橋先生に感謝ですね!!今..

2012.11.02 ま‐つだ西川町
最後の授業:2012.11.02
▼マーク

晩秋のブナブナ肌

11月に入るとぶなは落葉し、乳白色の肌を見せ、光りだす.神々しささえ感じる。

晩秋のブナブナ肌:2012.11.01
▼マーク

ブナ林ならではの晩秋

ブナ林はチシマザサ、ウルシ、オオカメノキ、クロモジ、タムシバ、種々のカエデ類などが彩る。

ブナ林ならではの晩秋:2012.11.01
▼マーク

後片づけ

Kさんが展示場の作品を片付けてくれました。作品は某所に移動して再展示。少しでも月山の紅葉を伝えたい。3.11に関心を。常に心に留..

後片づけ:2012.10.31
▼マーク

こんどは黄葉のトンネル

飽きることの無い錦秋はさすがブナ林であるが故。

こんどは黄葉のトンネル:2012.10.31
▼マーク

わいせいのブナ紅葉

道々千変万化気の許せない風景が続く。

わいせいのブナ紅葉:2012.10.31
▼マーク

コシアブラ

コシアブラが透けて見える。

コシアブラ:2012.10.31
▼マーク

コシアブラの大木を見上げながら

小雨など気にならない位秋色に埋没。

コシアブラの大木を見上げながら:2012.10.31
▼マーク

道沿いのブナの幼木

一人前に黄色い葉を付け、3年目の幼木の自己主張だ。

道沿いのブナの幼木:2012.10.31
▼マーク

落葉のブナ林を歩く

ひと風来ればすぐに落葉というブナ林を歩く。林床の美しさを堪能しよう。

落葉のブナ林を歩く:2012.10.31
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る