ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

観察しながら

マンサクの冬芽観察をする。

観察しながら:2012.12.20
▼マーク

12月定例のスケッチの会

山形市内は日が射していた。西川町に来て雪の多さに気付く。総勢9名弓張平に着いても晴れていた。ストレッチしてスノーシューを履いて歩..

12月定例のスケッチの会:2012.12.20
▼マーク

着雪

「樹木に付いた雪」の表現の色々。これが冬季スケッチのテーマになる。

着雪:2012.12.18
▼マーク

ヤブコウジ

我が家の庭先はすっかり雪も溶け、つかの間のヤブコウジが一息ついています。

ヤブコウジ:2012.12.16
▼マーク

作品

上山で果樹園を営んでいる知人がいる。一人息子で最近父親を亡くし、おまけに最愛の妻が脳内出血で車椅子。これだけでもダメージは計り知..

作品:2012.12.15
▼マーク

群すずめ

雪が降って寒くなると雀達も群がり始める。元々雀の習性でもあるのだが。夕日射す日、イチョウの枝に群がっていた。

群すずめ:2012.12.13
▼マーク

原始の森

原始の森には雪が似合う。晴れた日の空に凛と立つ森もいいが、ちよっと律気すぎる。吹雪の後曇よりとしている風の無い日など、吸い込まれ..

原始の森:2012.12.13
▼マーク

140cm

これは志津での積雪だ。新潟の魚沼では147cmとか12月としては大雪。すっかり雪に覆われたブナの森になった。厳冬の自然。自然はこ..

140cm:2012.12.13
▼マーク

赤い実

御沈思でいた万両に実です。

赤い実:2012.12.09
▼マーク

庭内

雪吊りはするのですが、雪払いは必須です。

庭内:2012.12.09
▼マーク

重い雪

1.5cmの湿った積雪でした。東北特有のスノウダンプでの雪かきです。木に付いた雪を払い枝折れの亡い様にします。公園の雪景色です。

重い雪:2012.12.09
▼マーク

月山を語る

遠方よりより美しく聳える月山。それは月山、羽黒山、湯殿山の三山からなる。山岳信仰のメッカの山だ。つまり自然崇拝をよりどころに生き..

月山を語る:2012.12.05
▼マーク

鳥海山を

日本海側の庄内平野に鳥海山が浮かぶ。心引かれる。.

鳥海山を:2012.12.05
▼マーク

山を守る

出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)山麓で働く人たちの交流会に参加した。庄内側から観た月山は火口があらわです。

山を守る:2012.12.05
▼マーク

サザンカ

サザンカが盛りと花をつけている。蜜を求めてヒヨドリ達が群がる。サザンカとヒヨドリ。初冬の風物詩?

サザンカ:2012.11.29
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る