この墓前祭で東正寺本間住職様による結城翁にまつわるお話がありました。本間住職によると、結城翁は赤湯に帰郷すると、必ず東正寺傍の道を..
お待たせしました。冷やしの世界、更新です。 いもせ食堂(0238-43-2357)「6 冷やし塩ラーメン」メニューを..
「猛暑の中を行ってみた」シリーズを始める…、つもりはないのですが。烏帽子山に行って来ました。(流石に午前中に行きまし..
市立図書館では『自由研究応援コーナー』を開設しています。「何の研究をしようかな」のヒントになる本「これはどうなっているのだろう」を..
ブログ容量の関係で2018年分を削除する予定でいます。案外掘り出し物の写真、記事があるかも… (゜_゜)ないかもしれ..
「土用」とは季節の変わり目を意味していて、四季の四立(立春、立夏、立秋、立冬)の直前の18日間を指すのだそうです。この期間のうち十..
夏のお菓子を求めてお店に。六味庵(0238-43-6363)夏季限定「わらびもち(プレーン)」と「ほうじ茶」。よく見ると「ゆず」..
語り部の館玄関にある南陽写友会(遠藤博会長)のフォトギャラリーが展示替えで新しくなりました。今月の展示は滝など涼しげな写真が多く暑..
鏡花水月鏡は花をうつし、水は月をうつす月夜の散歩は楽しかろうな