▼LDK改装工事2024/01/08 13:00 (C) よいいえ・菊池技建「みんながよい家づくり」
▼Before → 工事中(キッチン)Before
既存は、L型キッチンでした。吊戸付き。 ガスコンロの部分に出窓もあったので、施主様は、小さなお鍋ややかん。 調味料など置いて、お料理していたようです。 既存のカップボードは、電子レンジや食器などたくさんのものを収納できました。 ↓ 工事中 既存のキッチン・カップボード解体撤去しました。 2024/01/08 13:10
▼After(キッチン)After
L型キッチンからI型キッチンにしました。 吊戸を撤去したので、開放感ができました。 シンク上の照明は明るいものを選び、キッチン全体が明るくなりました コンロ前のオイルガードは、耐熱ガラスタイプにしたので、キッチンにいながら、リビング・ダイニングの様子が見えます。 既存のカップボードを撤去し、カップボードを入替えました。 たくさん収納できるようにトールキャビネットのものにしました。 こちらのキャビネットは、スッと静かに閉まるスライディングドアになっています。 改装後も、電子レンジなど置くのに便利なフロアキャビネットを選びました。 上部にはウォールキャビネットを取り付けました。 シンクの背面には、可動棚を設置しました。 床は既存の床の上に塩ビタイルを張りました。 水栓は、自動水栓。ビルトイン食洗器も取付ました。 ★節水効果、家事の時短を期待しています。 ダイニングテーブルを設置したところです。 ◆取付設備機器 システムキッチン:LIXIL ES ペニンシュラ型 ※キッチン本体の左右どちらかが、壁に接している対面式キッチンのことをペニンシュラ型キッチンといいます。 2024/01/08 13:20
▼Before → 工事中(リビング・ダイニング)Before
既存のお部屋は和室でした。 こちらの大きな窓に内窓を取り付けします。 ↓ 上部は、神棚。テレビ台。下部は収納。 工事中 2024/01/08 13:30
▼After(リビング・ダイニング)After
既存の置き畳を撤去し、既存の床の上に塩ビタイルを張りました。 壁と天井は、クロスを貼り替え、キレイに仕上げました。 既存のTV下部収納を撤去し、造作棚にしました。 扉を造替え、上部の神棚は、引き分け戸にしました。 ブラックで塗装し、シックな感じに仕上げました。 寒さ対策のため、内窓を取り付けしました。 ◆取付内窓 YKK AP プラマードU LOW-E 複層ガラス 2024/01/08 13:40
▼キッチン用語◆ウォールキャビネットとは?
壁付けの戸棚のこと ◆トールキャビネットとは? 床面からウォールキャビネットの上面に達する丈の高い収納キャビネット ◆フロアキャビネットとは? 床面に置いた台輪等の上にボックスを設置すること 2024/01/08 13:50
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
リビングの寒さ対策で内窓を取り付けたい。
キッチンとリビング・ダイニングスペース全体が経年劣化してきた。
内窓取付するのなら、一緒にキッチン・リビング・ダイニングも改装しよう!
こんな思いからLDK改装工事をしました。
■物件種別 / LDK改装(キッチン6.3帖・リビング・ダイニング9帖)
■建築地 / 東根市
■施工内容
①既存キッチン・カップボード解体撤去・処分
②新規システムキッチン工事
ペニンシュラ型 255㎝×165㎝タイプ ガスコンロ仕様
③壁・天井クロス貼替え工事
④内装建具工事
⑤暖房機交換工事 ⑥電気配線工事
⑦給排水設備工事 ⑧その他雑工事
■施工費 / 約462万円 (消費税10%込)
※お客様それぞれ状況が違いますので、工事金額は参考まで載せて頂きます。